お墓の建立

お墓の建立

お墓は一生のうちに何度も購入するものではないので、しっかりと丈夫である事が大切です。

お家を建てる時と同じですね。

見た目では分かりにくい基礎作りや石の種類によって、墓石の持続性が変わります。

川古谷石材店では、この先長く墓石の状態を保つために丈夫な国産の石をお勧めしております。

勿論、中国産などの石のご対応もさせていただきます。

石のサンプルや施工事例など細かいご説明のもと、お客さまがご納得いただけるまで何度も打ち合わせを行います。

和型(和型外柵)
和型(洋型外柵)
洋型(洋型外柵)
丘カロート

お墓を建てるまでの流れ
STEP
打ち合わせ

現場墓地の確認やお客様のお墓の型式・使う石の種類などのご要望をお伺いいたします。

STEP
お見積書の作成

お客様のご要望に合わせ、ご提案を含めたお見積書と完成予想図を作成いたします。
(完成予想図・3DCG画像参考)

STEP
ご契約

お見積書と完成予想図にご納得頂けましたら、注文書をお書きいただきご契約となります。

STEP
彫刻文字のご相談

彫刻する文字を見本彫刻写真などを基に決めて頂きます。

STEP
製品加工、彫刻作業

原石から切削、研磨、彫刻の工程で制作いたします。

STEP
現場工事

基礎工事から製品据付工事まで行います。

STEP
完成

完成墓地を確認していただきます。

STEP
引き渡し

和尚さんにご依頼をして、開眼供養のお経をあげていただきます。

完成予想図・3DCG画像

お客さまのご要望に添いCADにて完成予想図と3DCG画像を作成いたします。

お客さまがご納得頂けるまで、しっかりと打ち合わせを致しましょう。

お墓の各部名称
① 石塔

上から竿石・上台・中台・芝台を積み上げた構造になっています。和型・洋型・デザイン型の三種類からお選びいただけます。

② 墓誌

戒名・没年月日・俗名・行年を彫刻するための板石です。

③ 塔婆立

納骨や年忌法要の時に、これに卒塔婆を立てます。

④ 水鉢・花立

水鉢はご先祖様にお水をあげる為に使用する鉢であり、ご先祖様を写し出す為の水鏡としてお水を捧げます。花立は故人を想う気持ちを表すと言われている墓花をお供えするためのものです。

⑤ 香炉

故人の食べ物と言われているお線香を置き、焚く為ものです。その煙を通してご先祖様と心を繋ぎ対話が出来ると言われています。

⑥ 拝石

下に納骨室(カロート)があり、開閉して納骨をする蓋の役割も兼ねます。

⑦ 灯篭

ご先祖様に灯明供養を捧げることを意味し、暗闇を照らし邪気を払う目的があると言われています。

⑧ 一石五輪塔

地・水・火・風・空の五大をあらわすものとし、主に供養塔・墓塔として使われる仏塔の一種です。

⑨ 物置石

参拝者の荷物置き場になる低い石の台です。

⑩ 親柱

墓所入り口の両端の柱です。

⑪ 外柵

土台部分の補強や隣接墓地との境界線を担っている部分です。

⑫ 階段

参拝する際に上がる階段です。

⑬ 敷石

参拝者の通路になる石です。

⑭ 砂利

墓地内の化粧砂利。雑草を防ぐ役目にもなっています。

⑮ 基礎工事

鉄筋を入れて、しっかりと固め墓石を支えます。

お墓の建立 料金

石の種類やデザインなどにより料金が変わります。

ご相談・お見積もりはお気軽にご連絡ください。